
超能力大戦を戦い抜いてみた
~サイキックウォー戦闘記録 Memory24 ~【最終回】
このゲームの紹介記事は > こちら
第1回の記事は > こちら
前回の記事は > こちら
※PC-88版サイキックウォープレイ日記です。
※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。
ごぶさたしておりました!
今年の2月に最後に更新してから約10ヶ月ぶりに「サイキックウォー戦闘記録」の更新です!
きっと「あいつもう諦めたんだろ?」「また逃亡かよ…」と思っていた方もいたと思います。正直もう半分諦めてましたし、逃亡する気もかなりありました。しかしやはりこのままでは、このままではいけないという気持ちで、こうして更新に踏み切った訳です。
さて前回までのあらずじですが、詳しくは前々回と前回とを読み直していただくとして、3行に纏めると。
・最後の惑星「セルマー」にやってきた
・惑星を破壊するためにシステムレベルをホワイト>ブルー>イエロー>赤レッドの順に変更した
・敵が強すぎたので、メンバーを入れなおしてまたLV15まで育てた
以上になります。
さあ、タイトルにもありますが、今回が最終回です。私は本当にエンディングを観られるのでしょうか、それとも本当に逃亡してしまうのでしょうか?では、再開です!!

前々回に、惑星のシステムレベルをレッドまで落としたので、次に向かったのは「GDシステム」と書かれた部屋です。この部屋には何かのコンソールがあり、5つのスイッチがありました。コンソールには5つの絵が表示されており、何かスイッチを入れるごとにこの絵が切り替ります。まるでスロットのようですね。
ここで前々回に手に入れていたヒント「GDコンソールを起動させるには皇帝の許可が必要で、その許可を得るためにはスクリーンの顔をすべて”皇帝”のものにする必要がある」というのが役に立つのですが…
皇帝ってどんな顔してんの?!
今回は先を急ぐので回りくどいことは抜きにします。ここは紫色の「鈴木土下座衛門」みたいな絵を5枚全部揃える必要があり、スイッチはそれぞれ押すごとに決まった位置の絵が切り替ります。ネタバレしてしまうと、E>E>D>D>C>A>Cという順番にスイッチを押していけばOKなんですが、意地の悪いことに絵が変わったときにランダム(なのか?)で、主人公の顔が表示されることがあり、そうなると味方のうち誰かがHP半減される攻撃を受けてしまいます。
ここは手順どおりにスイッチを押していき、途中で主人公の顔が出てしまったら、諦めて一度外に出てまたやり直したほうが得策です。そしてその際に、必ずダメージを受けたキャラを治療することを忘れずに!

無事”皇帝”の顔が揃うと、突然警報が鳴り出し画面も赤くフラッシュし始めます。そうGDシステムを起動させたことによって、惑星セルマーを自爆させるコマンドが実行されたのです。そして画面の真ん中あたりに赤く500という数字が表示され、それが徐々に減っていくではありませんか。これはもしや、自爆までのカウントダウン!!!
そして、ここからが本当の地獄だ!!
このタイマーが0になるまでに、この星から”脱出用ポッド”を使って脱出しなければいけないのですが、なんとここから先はセーブができません。そして当然脱出までの道のりには、あのにっくき「シビルボム」や他の敵が配置されていて、こいつらに負ければ当然ゲームオーバーですが、手こずってしまっても制限時間に影響します。それにこっちは戦力ギリギリなのでたった一人でも死んだら、もうゲームオーバーみたいなものなのでリセットするしかないです。
前回、パーティを組みなおしたお陰で以前よりは敵と戦いやすくなったものの、それでも戦闘はプレイヤーの力ではどうにもなら無い要素が多すぎて、強敵相手でも楽に勝てる事もあれば、急にビームが押し返されて一瞬で前衛がボロボロにされることもあります。もうここからは完全な”運ゲー”状態です。

しかも恐ろしいことに、このまま脱出ポッドに向かっても脱出はできません(酷い)。脱出ポッドを使うためには、起動させる”キー”が必要で、それはGDシステムの部屋からちょっと戻ったところ、前々回に「何かあるけど取れない」というメッセージがあった部屋、あそこに行ってキーをとってこなくてはいけないのです。しかもこれはGDシステム作動後でなければ取れないという鬼畜設定…。もう何なんだよこのゲーム!!
敵に負ける可能性、カウントダウンに間に合わない可能性、この2つの可能性からできるだけ敵には会いたくない状態なのに、それなのに少し戻ってキーを取りにいくというとんでもないリスクを払わされるんだもんなぁ。
何度かリセットさせられ(シビルボムに負けた)ながら、やっと辿り着いた部屋にあったキーの名前は「BEEFUN」。
BEEFUN…ビーフンね…。
はっ!こんな状況じゃ笑いも出ねえわ。

なんども死にそうになりながら脱出ポッドに向かって行くと、なんと途中に「HOTEL」という名前の部屋が!表示されてる部屋の様子はまさにホテル、っていうか完全にラブホテルじゃん!そして表示されたコマンドには”ニャンニャンする”の文字が…
ニャンニャンする。
ニャンニャンする。
ニャンニャンする。

…
…
…
…

ちゅどーん!!
こうして、任務を忘れてアンドロイドと”しけこんで”しまったサイキックソルジャー達は、哀れ惑星セルマーと共に宇宙の塵になってしまったのでした。
俺、もうゴールしていいよね?
え?駄目?
つーわけで、今のは夢だったってことにしてGDシステムからやり直し!(死にそう、心が折れそう…
一応解説しておくと、このホテルでは”裏口から出る”を選ばないと駄目で、ニャンニャンしてしまうと数十秒ロスするだけでなく1度ニャンニャンすると、これを全部で3回繰り返さないとアンドロイド娘が満足してくれず開放してくれないんです。そうなるとほぼタイムリミットでこうなるんですよね…。最後の最後にとんだハニートラップがあったもんだw
※でも一応目的の”惑星セルマーの破壊”は達成できてるのでエンディングは流れる

また何度かのリセットを味わった後、ようやく脱出ポッドまで辿り着くことができました。この辺まで来て敵に負けると、高確率で俺の心が折れること間違いないので、もう心臓バクバクですよ。そしてここでさっきのケンミンの焼きビーフンを差し込めば、ゲームクリアです!!やった!俺はやったんだ、遂に成し遂げたんだ!
ここまで苦労した(酷い目に合った)んだぜ?
きっとこの後、感動のエンディングが待ち受けているんだろうなあ…。


↓ブログランキングに参加してます。クリックして頂くと私の「やる気」がアップします。


今年の2月に最後に更新してから約10ヶ月ぶりに「サイキックウォー戦闘記録」の更新です!
きっと「あいつもう諦めたんだろ?」「また逃亡かよ…」と思っていた方もいたと思います。正直もう半分諦めてましたし、逃亡する気もかなりありました。しかしやはりこのままでは、このままではいけないという気持ちで、こうして更新に踏み切った訳です。
さて前回までのあらずじですが、詳しくは前々回と前回とを読み直していただくとして、3行に纏めると。
・最後の惑星「セルマー」にやってきた
・惑星を破壊するためにシステムレベルをホワイト>ブルー>イエロー>赤レッドの順に変更した
・敵が強すぎたので、メンバーを入れなおしてまたLV15まで育てた
以上になります。
さあ、タイトルにもありますが、今回が最終回です。私は本当にエンディングを観られるのでしょうか、それとも本当に逃亡してしまうのでしょうか?では、再開です!!
*脱出

前々回に、惑星のシステムレベルをレッドまで落としたので、次に向かったのは「GDシステム」と書かれた部屋です。この部屋には何かのコンソールがあり、5つのスイッチがありました。コンソールには5つの絵が表示されており、何かスイッチを入れるごとにこの絵が切り替ります。まるでスロットのようですね。
ここで前々回に手に入れていたヒント「GDコンソールを起動させるには皇帝の許可が必要で、その許可を得るためにはスクリーンの顔をすべて”皇帝”のものにする必要がある」というのが役に立つのですが…
皇帝ってどんな顔してんの?!
今回は先を急ぐので回りくどいことは抜きにします。ここは紫色の「鈴木土下座衛門」みたいな絵を5枚全部揃える必要があり、スイッチはそれぞれ押すごとに決まった位置の絵が切り替ります。ネタバレしてしまうと、E>E>D>D>C>A>Cという順番にスイッチを押していけばOKなんですが、意地の悪いことに絵が変わったときにランダム(なのか?)で、主人公の顔が表示されることがあり、そうなると味方のうち誰かがHP半減される攻撃を受けてしまいます。
ここは手順どおりにスイッチを押していき、途中で主人公の顔が出てしまったら、諦めて一度外に出てまたやり直したほうが得策です。そしてその際に、必ずダメージを受けたキャラを治療することを忘れずに!

無事”皇帝”の顔が揃うと、突然警報が鳴り出し画面も赤くフラッシュし始めます。そうGDシステムを起動させたことによって、惑星セルマーを自爆させるコマンドが実行されたのです。そして画面の真ん中あたりに赤く500という数字が表示され、それが徐々に減っていくではありませんか。これはもしや、自爆までのカウントダウン!!!
そして、ここからが本当の地獄だ!!
このタイマーが0になるまでに、この星から”脱出用ポッド”を使って脱出しなければいけないのですが、なんとここから先はセーブができません。そして当然脱出までの道のりには、あのにっくき「シビルボム」や他の敵が配置されていて、こいつらに負ければ当然ゲームオーバーですが、手こずってしまっても制限時間に影響します。それにこっちは戦力ギリギリなのでたった一人でも死んだら、もうゲームオーバーみたいなものなのでリセットするしかないです。
前回、パーティを組みなおしたお陰で以前よりは敵と戦いやすくなったものの、それでも戦闘はプレイヤーの力ではどうにもなら無い要素が多すぎて、強敵相手でも楽に勝てる事もあれば、急にビームが押し返されて一瞬で前衛がボロボロにされることもあります。もうここからは完全な”運ゲー”状態です。

しかも恐ろしいことに、このまま脱出ポッドに向かっても脱出はできません(酷い)。脱出ポッドを使うためには、起動させる”キー”が必要で、それはGDシステムの部屋からちょっと戻ったところ、前々回に「何かあるけど取れない」というメッセージがあった部屋、あそこに行ってキーをとってこなくてはいけないのです。しかもこれはGDシステム作動後でなければ取れないという鬼畜設定…。もう何なんだよこのゲーム!!
敵に負ける可能性、カウントダウンに間に合わない可能性、この2つの可能性からできるだけ敵には会いたくない状態なのに、それなのに少し戻ってキーを取りにいくというとんでもないリスクを払わされるんだもんなぁ。
何度かリセットさせられ(シビルボムに負けた)ながら、やっと辿り着いた部屋にあったキーの名前は「BEEFUN」。
BEEFUN…ビーフンね…。
はっ!こんな状況じゃ笑いも出ねえわ。

なんども死にそうになりながら脱出ポッドに向かって行くと、なんと途中に「HOTEL」という名前の部屋が!表示されてる部屋の様子はまさにホテル、っていうか完全にラブホテルじゃん!そして表示されたコマンドには”ニャンニャンする”の文字が…
ニャンニャンする。
ニャンニャンする。
ニャンニャンする。

…
…
…
…

ちゅどーん!!
こうして、任務を忘れてアンドロイドと”しけこんで”しまったサイキックソルジャー達は、哀れ惑星セルマーと共に宇宙の塵になってしまったのでした。
-完-
俺、もうゴールしていいよね?
え?駄目?
つーわけで、今のは夢だったってことにしてGDシステムからやり直し!(死にそう、心が折れそう…
一応解説しておくと、このホテルでは”裏口から出る”を選ばないと駄目で、ニャンニャンしてしまうと数十秒ロスするだけでなく1度ニャンニャンすると、これを全部で3回繰り返さないとアンドロイド娘が満足してくれず開放してくれないんです。そうなるとほぼタイムリミットでこうなるんですよね…。最後の最後にとんだハニートラップがあったもんだw
※でも一応目的の”惑星セルマーの破壊”は達成できてるのでエンディングは流れる

また何度かのリセットを味わった後、ようやく脱出ポッドまで辿り着くことができました。この辺まで来て敵に負けると、高確率で俺の心が折れること間違いないので、もう心臓バクバクですよ。そしてここでさっきのケンミンの焼きビーフンを差し込めば、ゲームクリアです!!やった!俺はやったんだ、遂に成し遂げたんだ!
ここまで苦労した(酷い目に合った)んだぜ?
きっとこの後、感動のエンディングが待ち受けているんだろうなあ…。


サイキックウォー戦闘記録 ~THE END~
↓ブログランキングに参加してます。クリックして頂くと私の「やる気」がアップします。

コメント
コメント一覧 (6)
そして、『にゃんにゃん』ありがとう!www
これ、PC版Wizardryみたいなオートセーブ形式のシステムだったらえらいことになってましたねぇ…w
何はともあれ、完結お疲れ様でした☆ヽ(=´▽`=)ノ
もうあの「にゃんにゃん」のためだけ。それだけでした!
あれを見ないことにすれば、あの苦行は1回で済んだのに!w
もうやらないぞ、このゲーム!
そしてお引越しお疲れ様でした。
ついにサミア嬢と結ばれましたか…
それではウッチャムさんは私が頂いて帰りますね←
工画堂は小さい1枚絵でも凝ったもの作りますよねぇ…
私もやり直そうかな。
今年も陰ながら応援いたします♪
2にゃんにゃんシテから脱出するほど、このゲームを凄いやりこんだ覚えがあって、懐かしかったです。
自分は途中から、味方の能力を見るのが楽しみになって、最初はバリア(エンター)で戦ってたのもなんとなく覚えてます。
おかげでマグニファイもすぐ見つかり、敵に苦労した覚えがあまりないです。
長期間おつかれさまでした、全部読んでて楽しかったです^-^
明けましておめでとうございます。
なんとか終わりましたw
ダンジョン画面は、凝った絵だから小さくせざるをえなかったのかもしれませんね。
お陰で移動はモタモタせずに快適でしたし。
どんだけ運が良くても2にゃんにゃんできるほどの時間は取れませんでしたね…。
ちなみに私は実機ではここまでプレイできなくて、今回のはProjectEGGので遊んだんですが、もしかしたら実機版となんらかの理由で違うのかもしれませんね(コピーガードとか