
*記念日までにイース3作品クリアしてみる
>>企画の趣旨(発端)<<
※ネタバレを含みます、未プレイの方はご注意ください
>> 前回へ

さあ塔最後のボスを倒して、いよいよラスボスとの対決!と思ったのですが、最後の部屋の扉が開かない!
どうやら、扉はなにか強い力で封印されているようです。
そうなんですねー、ここまできて酷いことに”あるアイテム”を持っていないと先に進めないということが分かるんですよ。しかも道中そんなヒントは出てこないので、気が付かなければ一度はここまで来て絶望するという罠です。
え?私ですか?はっはっは!忘れてましたよ(´・ω・`)

そのアイテムを持っているのはかなり下の階層にいる「ルタ=ジェンマ」。
途中のボスを倒した時手に入れたイースの本の1冊は「ジェンマの章」という名前で、その名の通りこのルタ=ジェンマの一族に伝わる本だったようですね。
それを取り返してくれたお礼なのか(といっても本は返さないんですが)、ルタ=ジェンマは一族に伝わるお守り「ブルーアミュレット」をくれます。
これでさっきの扉が通過できるようになるんですね。
ちなみにジェンマがいるフロアは塔の11階、そして塔の最上階は25階です。
また10階以上も登らなきゃならんのか…orz

今度こそやって来ましたダームの塔最上階!
そこでアドルを待っていたのは、黒いマントに身を包んだ美青年(設定上はそうらしいですよ?)「ダルク=ファクト」。
イースの本を集めたことで自分の計画を知ってしまったアドルを生かして返すわけには行かない!と言って襲いかかってきます。ごめんファクトさん、イースの本ちゃんと読んでなかったから、
いまいちあなたの目的がわかってませんw

そんなわけでラストバトル開始!!
舞台が塔の最上階から、宇宙空間のなかに大きなプレートが浮いているような状態の場所になり、ファクトはそこを一定の軌道で飛び回ります。
ファクトは着弾地点で拡散する火の玉を2発ずつ撃ってきますので、それをかわしながらファクト本体に攻撃を加えていきます。しかしファクトに攻撃を当てると当てた場所の床に隕石が落ちてきて、そこが穴になり通過できなくなるばかりか、穴が開く瞬間にその場にいると1発で死亡になってしまいます。
長期戦になると移動できる足場が少なくなり、火の玉や隕石にぶつかりやすくなってしまうので、パワーリングを装着し、できるだけ一度に多くのダメージを与える(連続でダメージを与えると最後の攻撃があたった場所に隕石が落ちてくる)ようにして戦うのが理想的です。
正直コツさえわかれば、今までのボスに比べてもそれほど苦戦するような相手じゃないと思います。

ファクトを倒すと、最後のイースの本を入手しますが…。
あることをしないと、この場所から出ることもエンディングを迎えることも出来ないんですよね。
知らなければかなり焦るかもしれませんw
それは”R”キーを押して、入手した最後のイースの本”ファクトの章”を読むことです。
そうすれば無事、エンディングを迎えることが出来ます。

そしてエンディング…なんですが、あれ?X1とかPC88版のエンディングもこんなグラフィック表示されてましたっけ?
俺の記憶ではカラーのダームの塔のグラフィックだったような気がするんだけど…俺の記憶違い?それともこれはFM-77AV版のオリジナル?
誰か知ってる人おせーてちょうだい!
いやー、しかし昔何度もクリアしたはずのイースでしたが、いざやってみると色々忘れてたことが多かったなあ。
でも何度やっても、何度クリアしてもやっぱり「面白い」と思える作品だと思います。
それほど長い時間がかかるゲームではないので、これを期にみなさんもプレイしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにここで流れる曲、イースの中でも屈指の名曲だと私は思います。
では最後に、その「The morning grow」という曲を皆さんにも聞いていただいて、1作品目「イース」を閉めさせていただこうと思います。
では、次の「イースⅡ」でまたお会いいたしましょう。
↓ブログランキングに参加してます。クリックして頂くと私の「やる気」がアップします。

コメント
コメント一覧 (3)
グラフィックが変わっています(記事にあるグラフィックですね)。
PC88版やPC98版、X1版はダームの塔がスクロールしていく
グラフィックです。
ともあれ、クリアおめでとうございます^^
懐かしいゲームの記事、面白くて一気に読んでいます(笑)
> PC88版やPC98版、X1版はダームの塔がスクロールしていく
> グラフィックです。
ですよね?やっぱり私の記憶は正しかったw
FM-7版であのグラフィックが出てきたときは、あれ?って首かしげちゃいましたから。
ありがとうございます。
また思うところあれば、どしどしコメントしてくださいませ。