
超能力大戦を戦い抜いてみた
~サイキックウォー戦闘記録 Memory23 ~
このゲームの紹介記事は > こちら
第1回の記事は > こちら
前回の記事は > こちら
※PC-88版サイキックウォープレイ日記です。
※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。
※2015/02/15 17:30 追記と記事をプレイ日記風に変えました。
前回は惑星セルマーをうろつきまわり、CRコンソールという部屋を3箇所周り、それぞれにクリスタルをはめて「レベル:レッド」という状態にしました。また途中でCDコンソールという部屋についての情報を得たというところで終わりました。終わったんですが…。さて、その後まったくもって停滞してしまっていた「サイキックウォー」のプレイ日記です。
実はちょこちょこ進めてはいるんですが、敵が強すぎて戦闘がまったく安定しない。1戦毎、ちょっと歩く毎にセーブしていかないと、ホントに探索なんてできない状態です。これはもう駄目だと一度ラムサに戻って作戦会議(一人で

現在パーティは、
主人公、リフト要員、マグニファイ要員、火力要員
という編成でやっているんですが、これで火力が足りないってんならリフト要員を外して、
主人公、マグニファイ要員、火力要員*2
という編成にするしかないんじゃないか?
と思ったので、火力要員の「ピオン」をもう一人追加してレベル上げを始めたんです。ところが、何も考えないで新人ピオンをLV15まで上げてから、とんでもないことに気がついたんです。

現在第一線で戦っている火力要員のLV15でのESP値>894
今回新しく加入させた火力要員のLV15でのESP値>672
同じ種族、同じレベルなのにESP値が死ぬほど低い!なんじゃこりゃあ!
途中で気がつけよ!って自分でも思うんですが、このレベル上げはもう死んだような目になってやる作業なので、正直レベル上がればとそれでいいと思って深く考えなかったんですよね…。
せっかく数時間かけてLV15まで上げたキャラですが、これでは使い物にならないので新しいピオンを加入させて再度レベル上げを行うことに。
ここでふと思ったことがあって試してみたんですが…やっぱりそうだ。
このゲームでキャラクターがレベルアップした際の能力値が上昇する値には結構なふり幅があって、それがレベルが上がるたびにランダムで決まるんだ。だから上昇値が気に入らなかったらレベルアップをやり直すってウィズみたいなことが可能なんだ…(ほんと今更だよw
って待てよ?ということは…。
主人公含め、今まで育ててきたキャラクターにも同じことが言えるのか…。途中で離脱する使い捨てキャラはともかく、最後まで連れて行く、主人公、リフト要員、マグニファイ要員、火力要員、あとデュプラスト要員はしっかりレベル上げをしていたらいま火力不足になっていなかったんじゃないか?
あー。あー。あー。
もう、やり直そうかな…。
とりあえず、新しいメンバーをできる限り強く育てて、それでも駄目ならやり直しを考えよう…。
そしてまた数時間後…。

どどーーん!!
今度は毎回レベルが上がるたびに、上昇値に気をつけて納得いくまでレベル上げをやり直した結果
ESP値> 942
なんて素敵なキャラができましたー!
しかもパーティ全体のESP値が、前回まで探索を行っていたメンバー時の5476から、6250 へと
一気に774も上昇しています。
よし、これでセルマーで一番怖い敵「シビルボム」と戦ってみよう!

結論から言うと、それでも押し込まれることはありますが、ビームを敵に当てたときに与えるダメージ量がかなり増えていて、1戦闘にかかる時間が随分減っています。戦闘時間が短くなれば、それだけ死に難くなるわけですから、これならこのまま一気に行けるんじゃないだろうか…!!
と思いましたが、もうだめだ。少なくとも今日はもう疲れた。
この続きは、また今度にしよう…。
↓ブログランキングに参加してます。クリックして頂くと私の「やる気」がアップします。


*愕然とした話
前回は惑星セルマーをうろつきまわり、CRコンソールという部屋を3箇所周り、それぞれにクリスタルをはめて「レベル:レッド」という状態にしました。また途中でCDコンソールという部屋についての情報を得たというところで終わりました。終わったんですが…。さて、その後まったくもって停滞してしまっていた「サイキックウォー」のプレイ日記です。
実はちょこちょこ進めてはいるんですが、敵が強すぎて戦闘がまったく安定しない。1戦毎、ちょっと歩く毎にセーブしていかないと、ホントに探索なんてできない状態です。これはもう駄目だと一度ラムサに戻って作戦会議(一人で

現在パーティは、
主人公、リフト要員、マグニファイ要員、火力要員
という編成でやっているんですが、これで火力が足りないってんならリフト要員を外して、
主人公、マグニファイ要員、火力要員*2
という編成にするしかないんじゃないか?
と思ったので、火力要員の「ピオン」をもう一人追加してレベル上げを始めたんです。ところが、何も考えないで新人ピオンをLV15まで上げてから、とんでもないことに気がついたんです。

現在第一線で戦っている火力要員のLV15でのESP値>894
今回新しく加入させた火力要員のLV15でのESP値>672
同じ種族、同じレベルなのにESP値が死ぬほど低い!なんじゃこりゃあ!
途中で気がつけよ!って自分でも思うんですが、このレベル上げはもう死んだような目になってやる作業なので、正直レベル上がればとそれでいいと思って深く考えなかったんですよね…。
せっかく数時間かけてLV15まで上げたキャラですが、これでは使い物にならないので新しいピオンを加入させて再度レベル上げを行うことに。
ここでふと思ったことがあって試してみたんですが…やっぱりそうだ。
このゲームでキャラクターがレベルアップした際の能力値が上昇する値には結構なふり幅があって、それがレベルが上がるたびにランダムで決まるんだ。だから上昇値が気に入らなかったらレベルアップをやり直すってウィズみたいなことが可能なんだ…(ほんと今更だよw
って待てよ?ということは…。
主人公含め、今まで育ててきたキャラクターにも同じことが言えるのか…。途中で離脱する使い捨てキャラはともかく、最後まで連れて行く、主人公、リフト要員、マグニファイ要員、火力要員、あとデュプラスト要員はしっかりレベル上げをしていたらいま火力不足になっていなかったんじゃないか?
あー。あー。あー。
もう、やり直そうかな…。
とりあえず、新しいメンバーをできる限り強く育てて、それでも駄目ならやり直しを考えよう…。
そしてまた数時間後…。

どどーーん!!
今度は毎回レベルが上がるたびに、上昇値に気をつけて納得いくまでレベル上げをやり直した結果
ESP値> 942
なんて素敵なキャラができましたー!
しかもパーティ全体のESP値が、前回まで探索を行っていたメンバー時の5476から、6250 へと
一気に774も上昇しています。
よし、これでセルマーで一番怖い敵「シビルボム」と戦ってみよう!

結論から言うと、それでも押し込まれることはありますが、ビームを敵に当てたときに与えるダメージ量がかなり増えていて、1戦闘にかかる時間が随分減っています。戦闘時間が短くなれば、それだけ死に難くなるわけですから、これならこのまま一気に行けるんじゃないだろうか…!!
と思いましたが、もうだめだ。少なくとも今日はもう疲れた。
この続きは、また今度にしよう…。
↓ブログランキングに参加してます。クリックして頂くと私の「やる気」がアップします。

コメント
コメント一覧 (4)
戦闘バランスはどうやって調整したのかが気になりますね。
まさかレベルによる上昇数値の平均値を割り出したわけでもないでしょうから、
場合によっては難易度が跳ね上がるとか?
また次回は機嫌の良いときにでも……。
自分のずぼらさ加減も手伝って、せかされるくらいでないと中々腰を上げないというところがあるので、そういうコメントは後押しになっていますw
このゲームLV15以降は成長しないってシステムが、本当に癌です…
今のやたらにLvが高くなるRPGに慣れてしまうと雑魚い印象を拭えないのがちょと残念。
正確にはLV20が最大なんですが、LV15以降はまったく成長しないんですよ…
それなのに敵はどんどん強くなるから、ふざけんなぁ!って感じですw